25.賢王デロディア



「閣下、只今ピグニアからのご使者、メルクレア殿、ならびに副使のヘーニック殿、お着きになりましてございます」
「ひとまず客間にお通ししておけ」
「ははっ」
 執事が去ると、オーヴァールの宰相フォルシュ伯爵はすぐさま立ち上がり、執務室を出た。侍従たちに命じて要職にある者たちを集めさせる。謁見の間に集まって来た重臣たちに向かって、フォルシュは尋ねた。
「メルクレアはピグニアの外相であるが、副使のヘーニックと申す者は何者であろう? 聞いたこともない」
 一同誰もが首を傾げた。
「聞いたことがございませぬな。新たに登用された者ではございますまいか? ディングスタは選抜試験により官吏を登用し、短期間で昇進することも多いと聞き及んでおりますが」
 重臣の一人が言ったが、
「そのようなことは存じておる。前歴も何一つわかっておらぬとは、全くの平民からの登用なのか……? まあ良い。これから早速陛下がお会いになられる。メルクレアが参ったのであるから、両国間の重要な問題について討論せねばならんが、それは謁見が済んでからに致そう」
 ピグニア外相メルクレアと副使のヘーニックが謁見の間へと案内されて来た。二人とも玉座の正面半ばまで歩いて来て立ち止まった。両側にはオーヴァールの文武の要職にある者たちがずらりと並んでいる。
「国王陛下のおなりぃーっ」
 侍従が声を張り上げたが、デロディア王はなかなか現れない。ようやく二人の付人に両脇を支えられ、よろよろとした足取りで老いた巨体を運んで来た。メルクレアとヘーニックはその場に跪いた。デロディア王は付人に支えられながら、ゆっくりと玉座に腰を下ろした。
「陛下、ピグニアから参られましたメルクレア殿に、副使のヘーニック殿でございます」
 宰相のフォルシュが伝えると、メルクレアとヘーニックは揃って頭を下げた。
「本日、こうして国王陛下にお目通りが叶いましたこと、誠に光栄の至りにございます。我が国と致しましては、これを機に、今後とも末永くオーヴァールとの友好関係を続けていきたいと願っております」
 メルクレアがへりくだって言った。
「おお、苦しゅうない、苦しゅうないぞよ」
 デロディア王は初めて口を開いたが、その声が震えている。ばかりでなく、片手が絶えず震えていて止まらない。
「国王陛下におかれましてもご機嫌麗しく、何よりでございます」
「おお、苦しゅうないぞ」
 デロディア王はあらぬ方に目を向けたまま、同じ文句しか繰り返さない。たまに喉に痰がからんだ。喋っていなければ、絶えず口をもぐもぐさせている。ピグニアの使節の謁見は、形式的な外交辞令のみで終わった。
「では、陛下からの贈り物でございます。お納め下さいませ」
 フォルシュが合図した。
「苦しゅうないぞ」
 ピグニアの使節に対しての贈り物が引き出されると、デロディア王は再び付人に両脇を支えられ、謁見の間を去って行った。使節と面会している時間より、出入口と玉座の間を往復する時間の方が遥かに長かった。
「国王陛下は只今、いささかお患いにございますれば、お話は宰相たるこのフォルシュが全てお伺い致しましょう。のちほどお呼び致します故、それまではしばし別室にてご休息下さいますよう」
 フォルシュはメルクレアにそれだけ言うと、先に退室して行った。すかさず侍従がメルクレアとヘーニックを元いた客室へと連れて戻った。
 一旦廊下に出たフォルシュは、謁見の間の隣の部屋の扉を開けて入って行った。すぐさま後ろ手に扉を閉める。部屋の中央には大きな円卓が置いてあり、先客が三人、既に席に着いていた。デロディア王の他に、白髪の老人、もう一人は三十そこそこの男。
「どうであった、フォルシュ?」
「恐れながら――」
「苦しゅうない。言うてみよ」
「メルクレアの奴め、陛下の名演技にまんまとたぶらかされたようでございますぞ。私とて、込み上げてくる笑いを抑えるのに難渋致しましてございます。あれだけの演技力、陛下はまさしく古今類稀なる名優に相違ございますまい」
「そうか。では国王を辞め、役者に転向すると致すか」
「これはまた、お戯れを」
 間もなく他の重臣たちも入って来た。全員円卓を囲んで席に着くと、まず白髪の老人が口を開いた。
「陛下、まずはダントンから申し上げることがあるそうでございます」
「ダントン、苦しゅうない、言うてみよ」
「ははっ。先程私、この部屋より覗き穴を通して窺っておりましたが――」
「余の芝居はどうであった?」
「はっ、陛下のお芝居、全くもって申し分ございません。非の打ち所なしと存じ上げましてございます」
「わっはっはっはっ。そちもそう思うか。益々もって役者になりとうなったわ」
 デロディア王はピグニアの使節の前とは打って変わって、野太い声を上げて豪快に笑ってみせた。
「されど、陛下もあちらに欺かれておいででございます」
「それはどういう意味であるか?」
「あの副使、ヘーニックとか申しておりましたが、そのような者、ピグニアにはおりませぬ。あのヘーニックと名乗っておった者、私の記憶に間違いがなければ、ディングスタその人に他なりません」
「何!」
 一同色めきたった。
「あの副使がディングスタだと申すか?」
「私、アルバにいてディングスタを見知っております。髪を短くしておりましたが、あ奴めはディングスタに間違いございません」
「何という大胆不敵な奴だ、遣いに化けてこの王宮にまで乗り込んで来るとは」
 フォルシュが唸った。
「目的は何であろうな?」
 デロディア王の疑問に、一同首を傾げた。ダントンが再び口を開く。
「ディングスタは何事も自分でやらねば気が済まぬ質です。恐らくこの国の現状を我が目で確かめに参ったのでありましょう。特に、外交使節を装っているということでも察しがつきますが、陛下ご自身のご様子を直接我が目で見ておくことこそ第一の目的かと思われます」
 ダントンの推測を聞き、デロディア王は大きく頷いた。
「うむ。フォルシュ」
「はっ、恐れながら、陛下ご病気の噂は奴の耳にも届いているはず。もしや、我が国に侵攻する機会を窺っているのではないかと。オラリアス卿はいかがでございますか?」
 フォルシュはデロディア王の隣に座っている白髪の老人の方を向いた。老人は顔を上げると言った。
「陛下がお許し下さるならば、ディングスタがこのトスニカ城に舞い込んで来たのを幸いに、いっそのこと、奴の命を奪い取ってもよろしゅうございますな」
「それはなかなか難しかろう」
 デロディア王は言った。
「サラスホル将軍、どうであろう?」
 フォルシュが尋ねると、軍服を着た将軍の一人が起立した。
「ははっ。使節一行は従者が十四名。全員で十六名。小勢にございます。まずメルクレアは問題外として、あの副使がディングスタだとすれば、従者のなりはしていても、残り十四名は皆、それなりの腕前を持つ者と考えて間違いないでしょう。まずは広い場所で待ち伏せ、一行の帰路を襲うとしましょう。百名ほどで矢を一斉に射掛ければ、ほとんどの者が戦闘不能となります。あとは選りすぐりの者どもでディングスタ一人を斬る――」
 フォルシュがサラスホルの言葉を遮った。
「将軍、一言断っておくが、ディングスタを取り逃がすということは許されんのだ。もし暗殺に失敗し、ピグニアまで逃げられてしまえば、まさにこちらから宣戦布告したも同じになる。加えてディングスタは、オーヴァールを卑怯者と吹聴して回るであろう」
 サラスホルは一礼して、
「我が近衛隊をこの作戦に充てるとしても、ディングスタを確実に討ち取ることを請け合うことは、軍としてはできかねます」
「ましてや、ディングスタは剣王と異名を取るほどの者にございますれば、奴を討つ者を選ぶことは難事にございます」
 将軍のジグムントが付け加えた。
「決行致すとしますれば、狙い目は、帯剣できないこの王宮をおいて他にはございますまい」
 デロディア王は腕組みして、オラリアスの方へ顔を向けた。
「ふむ、オラリアス卿、どうであろうな?」
「陛下が万が一のしくじりをも恐れられるのなら、この暗殺計画は取りやめと致しましょう。ただし、しくじったとしても後悔一つせずに済む方法もございますれば」
「そのような策があるのなら、初めから申さぬか」
「初めからは申し上げられませぬ」
「ほう、皆の意向を確かめたというわけか。まあ良い、早う申せ」
 王の求めに応じ、オラリアス卿は語り始めた。
「今宵、歓迎の宴にビンライムとダフネの客人も招待致します」
「なるほど、そうであったか」
「サンドラはともかく、グローデングラップは、己れの領土を乗っ取った謀叛人と顔を突き合わすのでございます。これが黙っておられましょうか? されどこの地では客人に過ぎませぬ故、この王宮内では手の下しようもございませぬ。しかし決して恨みは忘れていないはず。そこで、このトスニカで刺客を傭い、ディングスタの帰路を狙わせるに相違ございませぬ」
 王を初め、重臣たちは揃って頷いた。
「トスニカで傭う刺客とは?」
 ジグムント将軍が答える。
「まず、最も高い刺客を傭うに違いないでしょうから、ならば賞金稼ぎのチーテンか、ローン兄弟でしょう。ディングスタが帰国する前に奴らを捕まえられればの話ですが」
「そ奴らは高いのか?」
「噂にございますが、金千はかかります。ディングスタが標的だとわかれば、一万以上は吹っ掛けてきましょう」
「腕の方は?」
 今度は宰相のフォルシュが訊いた。
「チーテンは不意討ちですが、刀を使って相手に接近してから殺します。ローン兄弟はもっぱら飛び道具だそうです。その腕前がどうのと言うより、全くの殺し屋稼業です。どちらもこれまでに百人以上は殺っています」
「そのように不届きな者どもなら、野放しになどしておかず、さっさと捕らえて首を刎ねてしまわぬか!」
 デロディア王は憤慨して怒声を発した。
「奴らはその手口が全くもって巧妙でして、証拠が挙げられません」
 その時、この機を逃すまいと、再びオラリアスが口を開いた。
「さればでございます、この際、ピグニアの最高執政殿に退治してもらえばよろしいかと」
「なんと!」
「所詮、ディングスタを葬り去ることなど叶いますまい」
 この暗殺計画を真っ先に言い出したオラリアス卿がそんなことを言うので、重臣たちはざわついた。みんな訝しそうな表情をして白髪の老人に目を向けた。一同の疑問を代表するような形でデロディア王が訊いた。
「では、何故そのようなことをわざわざ仕組むのじゃ? 卿の狙いは何じゃ?」
「まずはディングスタの腕前のほど見ておきたいと思いまして。加えて、ディングスタ自身が刺客のとどめを刺す前にこちらから先に手を下し、ピグニアに恩を売っておくという手もございますれば。この役目はダントンにうってつけでしょう」
 全員納得して頷いた。ダントンもかしこまり、
「軍師の仰せとあらば、喜んで」
「ま、このことは慌てずとも折を見て。とりあえずは宰相閣下にメルクレアとの舌戦をお頼み致しましょう」
「奴らの腹の内を探るのじゃ、良いな」
 デロディア王が言うと、今度はフォルシュがかしこまり、
「その方は全て私にお任せ下さいませ」
 デロディア王はしかつめらしい顔で、
「メルクレアはかつてはビンライムの下級貴族であったが、グローデングラップが王の頃から外相を務めておった。その脅迫外交は見事なもので、奴が口を開く度にダフネの領土が削られると言われたほどだ。ビンライムを亡ぼしたディングスタがそのまま彼を重用しておるところを見ても、その実力のほどが知れよう」
 それに対し、フォルシュは笑みを浮かべて自信のあるところを王に示した。
「ダフネと違い、我が国が引けを取ることはございませぬ。なんの、舌先三寸の輩、奴の口からピグニアの腹の内を引きずり出してご覧に入れましょう」

 しばらくして、ピグニアの使節とオーヴァールの重臣たちが再び顔を合わせ、オーヴァール宰相フォルシュとピグニア外相メルクレアとの会談が始まった。
「メルクレア殿には遠路はるばるご苦労でござった。それにしても、この度は外相であられる貴殿のわざわざのお運び、何ぞ急用でもございますのか?」
 フォルシュはメルクレアに話しかけながらも、ヘーニックの方に注意を怠ることなく、それとなく様子を窺っていた。
「国王陛下の御前でも申し上げました通り、我がピグニアは貴国と末永く誼を結びたいという考え以外にはございませぬ」
「我が国と友好関係と申されるか。これは意外でございますな」
「意外と申されると?」
 メルクレアは自分の方こそ意外だとでも言いたい口ぶりで訊いた。フォルシュは一旦ヘーニックの方をちらっと見やってから、再び視線をメルクレアに戻して喋り始めた。
「貴国の最高執政殿は確か、かつての主君をけしかけて、諸国間で取り決められておった自由都市に関する協約を破り、アルバを併合なされた。それからというもの、間髪入れずにダフネを攻め奪り、おまけに主君を追放、自ら国家元首となるや、続けて第二の自由都市クヴァーヘンをも力ずくで我がものとし、休む間もなく大国エトヴィクまで攻め陥とされ、トランツ王以下、高位高官にある者を残らず処刑なされた。
 それら全てのことはまだまだ記憶に新しい。昨年のことにござる。その疾風のような素早さ、まるで我が国王陛下がかつてサラデー平原を平定なされた手口に酷似しておる。全く感服仕った。さて、貴国の最高執政殿は今やサラワンへと移って来られ、そのままあそこに留まっておられると聞く。オーヴァール国民は皆が皆、てっきりピグニアの大軍がスヴァンゲル川を渡ってこのサラデー平原へと攻め入って来るものと思い、日夜恐怖に怯えておるという始末ですぞ」
 それを聞いてメルクレアは興奮し、テーブルを掌で叩いて否定した。
「それはまさしく誤解でござる。よくお聴き下され、我が最高執政閣下は、悪道を行く暴虐の専制君主どもを打倒することこそ己が使命とお考えになっておられます。また、オーヴァール王を尊敬することこの上なく、統治者とはあのようにありたいものだと、常日頃口癖のように申されておるしだい。なんでオーヴァールを攻めることなどございましょうか。我らが指導者ディングスタ・ピグノーがサラワンへ移ったのも、むしろオーヴァールの強大な武力と、デロディア王陛下を恐れてのことに他なりません」
 この狸め、心にもないことを平気で並べ立ておる、とフォルシュは片腹痛く思いながらも、あくまで表面は平静を取り繕い、
「では、ピグニアは現在、橋の向こうに巨大な砦を築いておいでであるが、あれは一体何の目的があってのことでござるか? 友好関係を望んでおられる国に対し、使者を遣わす前にあのような場所にあのような代物を構築するとは、私には喧嘩を売られているとしか思えぬが」
 メルクレアは元から大きな声を益々張り上げ、
「とんでもござらん。あれこそ他でもないオーヴァールを恐れるが故でござる。もしこたびの対外交渉にこのメルクレアがしくじり、貴国の精強無比な無敵の軍団が橋を越えて来たならばと考えると、恐ろしくて、我らピグニアの執政官は、夜もおちおち寝てはおられませぬ。あれは、ただただ我らが臆病故に仕出かしたことでござる」
「まことですかな?」
 フォルシュは嫌疑の眼差しをメルクレアに向けた。
「まことですとも」
「ところで、最高執政閣下は悪政を布く為政者を倒すことこそ目的と、メルクレア殿は申されたが――」
「はい、神に誓って偽りございません」
 フォルシュの眼光が鋭くなる。
「では、もう一つ残された自由都市、タウはどうなさるおつもりですかな? タウは共和制などと称し、総統のセルパニは善人面をしておるが、その実、国民たちは世界一貧しく、その心はすさんでおり、毎日のように街中で暴動が発生しておる。タウの為政者たちは国民から搾取することにおいては、貴国に亡ぼされた王制・貴族制を布くどの王国にもましてひどいものだとはお考えになりませぬか?」
 メルクレアは二重顎をだぶつかせ大きく頷いてみせると、
「無論、宰相閣下の申される通り、我ら誰一人としてそう思わぬものはございませぬ。されど、戦を行うということは、その国を治める独裁者一人を倒して済むというものでもございますまい。戦ともなれば、有無も言わせず戦争に駆り立てられた働き盛りの男たちがまず命を落とします。一体、誰のために死なねばならぬのでしょう? それは果たして愛する家族のための死なのでしょうか?」
「それは私とて同感でござる。戦がないに越したことはない」
 今度はメルクレアが勢いづき、両の眼を輝かせ、頬を紅潮させた。
「されど、戦をせねばならぬ時もござる。いつまで待っていても改善される見込みのない国がありましょう。今現在苦しんでいる人民のために、やらねばならぬこともあるのです。幸い、我が最高執政閣下は、アルバ、ダフネ、ビンライム、クヴァーヘン、エトヴィクと、戦をなるべく避け、避けられぬ場合は奇策を用い、戦争による犠牲者を極力少なくすることに成功を収めました。
 タマンは進んでピグニアの傘下に加わりましたし、サウェやビブリス島、カーマン半島、トラワー諸島などの蛮族は別として、亡ぼさねばならぬ残った国は、タウのみとなりました。無論タウにしても、極力犠牲者の数を抑えながら総統政権を倒さねばならぬわけですから、その方策が立ちしだい、セルパニを倒すために軍を動かすというのは、紛れもなく我がピグニアの国論にございます」
 フォルシュは一瞬ニヤリとした。
「では、貴国にその方策が立つ前に、オーヴァールに方策が立った場合、我らがタウを攻め奪るのも自由ということでございますな」
 メルクレアは一瞬息を呑んだが、さすがに色には表さず、
「無論のことにござる」
 フォルシュはここぞとばかりに弁舌をもってたたみかけようとした。
「ピグニアの外相たるメルクレア殿が保証して下さるとあらば、オーヴァールは今すぐにもタウに攻め込みたいところだが、タウを攻めるとなれば、ジンバジョー平原に入らねばならぬ。そしてサラワンを通過せねばならぬが、外相閣下はこれをお許し下さいますかな。ラスカから海路を取っても良いのであるが、何しろ青銅海岸沖はご存知のように難所で、船舶が次々に原因不明の消失を重ねておるしだい。海軍に確たる力を持たぬ我が国は、是非とも陸路タウを攻めたく存ずるが、いかがでござる、ご返答は?」
 メルクレアは返事に窮した。フォルシュの要求はあまりにも強引で無茶だ。もちろんタウをくれてやる気などはなからない。オーヴァールの考えを探りに来たまでだ。
「そのようなことは……、外相ごとき私の一存では決められませぬ。まず、然るべきご使者をサラワンまでお遣わし下さいませ。我ら、充分の討議によってお答え致します故」
 巧く逃げおって、とフォルシュは腹の中で舌打ちしたが、またもやそっとヘーニックの表情を盗み見た。ヘーニックは会談の初めから全く微動だもしない。そんなことがあろうはずもないが、こいつは何も聴いていないのではあるまいか、とフォルシュには一瞬にしろ思えてきたりして、不気味でならなかった。
「もちろんそうだ。そうなった時にはそうさせて頂くが、今私が伺いたいのは、あくまでメルクレア殿のご意見にござる。貴殿は一国の外相として、オーヴァール軍のサラワン通過を許可できるか否か、そのことを訊いておるのだ」
 メルクレアには、フォルシュが無理難題をこちらに押しつけてきて、いずれこちらの口が滑るのを逃さず捕らえようとしていることぐらいわかっている。かつてダフネの腰抜けの高官相手に自分が散々使ってきた手だ。
(その手に乗るものか)
「私としては、無論許可したい。でないと、先程申し上げたことが嘘になってしまう」
「はて、メルクレア殿はそれほど我がオーヴァール軍をご信用下さいますか? オーヴァール軍がサラワンに入り、そのままピグニアの領土を蹂躪してしまわないとたかをくくっておられますかな?」
 メルクレアは言葉に詰まった。フォルシュの話の転換の速さについて行けない。
「ううむ……、それはもしかして、フォルシュ殿、あなたはこの私を脅しておられるおつもりですかな?」
 フォルシュは笑い声を上げた。
「とんでもござらん。他国の軍などを信用し、自国領内に入れることなど、果たしてできるものかとお伺いしたかっただけです。私を含め、ここに居並んでおる者たちのほとんどは、根っからのオーヴァールの臣下ではございませんが、オーヴァールと申せば、まだロンドネア川の西で暴れていた頃から、最も野蛮な国と他国から恐れられたものです。私などは、元々グリフスに仕えていた者ですが、このトスニカを陥としたデロディア王が、ラスカに加勢してグリフスへと攻め寄せて来た時は、正直申して、それはそれは恐ろしかった。私がもし貴国の最高執政閣下のお立場にあるとしたら、オーヴァール軍をピグニア領内に入れるなど、断じて許可しはしません」
 何だ、凄んでみせているだけか、とメルクレアはフォルシュのことを苦々しく思った。
「では、ではその後はどうなされる?」
「そうなればもちろん、両国が何事もなかったかのように笑顔でお付き合いすることは難しゅうございますな。もちろん、タウを支配するということは、大人口を抱えると共に、金銀の市場を一手に握るということです。
 プレト全土を統一しようと考えるなら、ピグニアは最大の敵オーヴァールを倒さねばならない。兵と軍資金を増やすこと、この二つの目的のため、オーヴァールと戦う前にタウは必ず押さえねばならぬ都市です。タウさえ奪ることができれば、私なら躊躇なくオーヴァールに攻め込むでしょうな、プレト全土の支配者となり、二千年余り前にアーマドが初めて称して以来、誰一人として称したことのない『皇帝』を称するために。
 事実、アーマドが支配したのは全土ではなく、ジンバジョー平原とサクレスト平原、つまり今のピグニアとほぼ同じ領土。アーマドはそれでも飽き足りず、名実共に皇帝となるべく、スヴァンゲル川を越えてサラデー平原に攻め込みましたが、時のサラデー平原の王たちの連合軍に敗れ、それからというもの、自国内各地で臣下が反乱を起こすや、アーマドの大帝国は彼一代で滅亡してしまうことと相成りましたが」
 メルクレアは唖然として聴いていたが、突如肥満した体全体を大きく揺すりながら笑い出した。
「はっはっはっはっ、アーマドの故事に倣う気など毛頭ござらん。ディングスタにアーマドを越えようなどという大それた野心はございませぬぞ」
(ふん、どうだか)
 フォルシュは何も答えず、代わりにメルクレアに合わせて馬鹿笑いしてみせた。

 日が暮れると歓迎の宴が始まった。デロディア王は病気ということで顔を出さない。代わりに王子たちが出席した。
 宴の最中、ある一人の客の視線は、豪勢な料理や酒には注がれず、片時もある人物から離れることはなかった。かつてディングスタの謀叛によりビンライムを追われ、今やこのオーヴァールの食客と成り果てた旧王グローデングラップであった。彼の視線の先にあるのは、ピグニアの副使ヘーニックであった。
「間違いございません。やはりヘーニックはディングスタ」
 グローデングラップの様子をしばらく窺っていたダントンが、歌舞音曲が催されている時にフォルシュの傍らまでそっと近づいて来て囁いた。フォルシュもずっとグローデングラップの様子を窺っていた。
「良いか、ダントン――」
 フォルシュはダントンに向かって囁き返した。
「グローデングラップ殿から片時も目を離してはならん。あの方の目には殺気が籠もっておる」
「私もそれを感じます」
「絶対にここで面倒を起こさせてはならん」
「承知しました」
 もう一人、グローデングラップの隣に、彼と同じようにディングスタに対して恨みを抱く者がいた。ダフネの旧女王サンドラであるが、彼女はディングスタの顔を直接見知っているわけではないので、グローデングラップから、あそこにいるヘーニックこそ他ならぬディングスタなのだと教えられない限り、昔から気に入らなかったメルクレアがこの席にいることに対して不愉快な気持ちを抱き、しかめっ面をしているだけであった。
 サンドラは酔いが回ってくると立ち上がり、メルクレアの席まで行き、彼にいろいろと難癖をつけ始めた。辟易としながらも、メルクレアはサンドラの相手をせずにはいられない。彼女を持て余していると、ヘーニックがスッと立ち上がり、一人で庭の方へ出て行った。それに釣られてグローデングラップが立ち上がった。更にはダントンも立ち上がる。
 ダントンが木陰で様子を窺っていると、案の定、グローデングラップがヘーニックに近づいて行った。
「陛下、お久しゅうございます」
 背中を向けているヘーニックの方が先に口を開いた。
「ディングスタよ、よくもここまでのこのこと出かけて来れたものだな。貴様の命知らずには今更ながら呆れさせられるわ」
 ディングスタは背中を向けたままで何も答えようとはしない。
「だがここはオーヴァールだ。わしはもう王ではなく、もはやただの居候、この国の厄介者に過ぎぬが、貴様がこのトスニカ城に飛び込んで来たからには、そう易々と川向こうへ帰しはせぬぞ」
「面白うございますな」
 ディングスタは抑揚のない声で答えた。
「ふん、何を企んでおる、ディングスタ」
「私はこの国を視察しに参ったのでございます。この国を亡ぼすべきか否か、この目で確かめようと」
「で、どうであった? おまえにオーヴァールは打ち破れそうか? しかしこの国はエトヴィクとは違うぞ」
 ディングスタはしばらく無言でいた。
「申せ、ディングスタ」
「正直申し上げて、真っ向から勝負を挑んだ場合、勝つ見込みは五分。されど、時が経てば必ずやピグニアがオーヴァールを征服しましょう」
「大した自信よな」
 ディングスタはゆっくりと頷いてみせた。
「その理由はこうです――デロディア王は老いております。もう長くはないでしょう」
「ではそれまで待つということか? おまえらしくもない」
「左様にございます。今戦えば、互いに消耗するばかり。私の本意にもとります。今少し待てば、この国は間違いなく混乱致しましょう。その時こそ、まさにこのプレト全土を統一すべき時」
 グローデングラップは少し歩き、ディングスタの横に並んだ。星空を眺めたまま言う。
「その方はかつて、ビンライムを帝国化するようこのわしに説いたな。覚えておるか?」
「はい」
「ところが実際はわしを追放し、その方自らそのことを行おうとしておる。ありていに申せ、わしでは不足だったということか?」
 ディングスタもグローデングラップも、互いに顔を見ようとはしない。ディングスタは目を閉じた。
「残念ながら、このことは私をおいて他には何者にも成し得ることはできません。我が主君に取って代わるなど、騎士としてこれ以上に恥ずべきことはございませぬが、それとて魔の手に立ち向かうためにはやむを得ぬこと。ビンライム一国の繁栄よりも、プレト全土の安泰を選ばねばなりません。これを選ばずば、人として恥じねばなりますまい。不忠者となることを恐れるが余り、卑怯者となることはできかねます。プレトを統一し皇帝となるも、全ては魔の手に立ち向かうための最良の手段。おわかり下さいませ、陛下」
 ディングスタは初めてグローデングラップの方に向き直り、そのまま顔も上げずに跪いた。
「奇妙なものよのう。今のこのわしを陛下と呼ぶのは、わしを王の位から追い払ったおまえだけとは……」
「私はここで陛下に首を刎ねられようと本望でございます。いえ、今この場で殺された方がどれほど幸せか。しかし私は今ここで死ぬわけには参らぬのです。もはやこの命は私一人のものではございません。私はプレトの全ての民の命を担っていかねばならぬのです。どうかお察し下さいませ、陛下」
 グローデングラップはしばし無言で立ち尽くしていた。何事か物思いに耽っているようでもあり、昂ぶる感情を自ら鎮めようとしているかのようでもあった。
「ディングスタよ」
 グローデングラップはディングスタの前にしゃがみ込んだ。
「わしも王の頃は、これでも開明君主と呼ばれたものだ。わしは兄とも弟とも争い、王位に就いた。強い者が勝ち残り、勝ち残った者が支配者となるこの世の掟ぐらいわきまえておるつもりだ。今日わざわざおまえが危険を冒してまでここに来てくれ、わしに申し開きをしてくれたことで、追放されてからの胸のつかえが取れた。わしはもうおまえの為したことを咎めはせぬ。今更野望を持とうとも思わぬし、持つこともできぬ。
 おまえの申すことは偽りではあるまい。なぜそう言うかと言うと、わしはこの地に来てからというもの、毎日々々することもなく、暇を持て余しておる。しかしこの頃は、おまえが公開しておるガブリエルの書の写しを手に入れ、昼となく夜となく読み耽っておるのだ。おまえの申すことはガブリエルの書の内容と何ら矛盾してはおらぬ。けだしあの書物を読み、このプレトの世界の近い将来を憂えぬ者があれば、その者は人に非ず、人でなしであろう。
 ディングスタよ、わしはもうおまえを恨みはせぬ。なぜ君臣の間柄として生まれてきたのかと悔やまれるだけだ。もしも同輩の騎士として生まれてきたのなら、わしもおまえの手足となり、プレトの民のために働くことができたであろうに」
 ディングスタは何も答えなかった。しばらくの間沈黙が続き、暗がりの中で二人の肩が震えるのを見て、木陰から覗き見ていたダントンまでもらい泣きしてしまった。
「だが、ディングスタよ――」
 再びグローデングラップが口を開いた。
「滅多なことでデロディア王と争おうなどと考えてはならぬ。老いたりとはいえ、彼はまさしく王の中の王である。彼の才はこのわしに十倍する。おまえが先程述べたように、王の死を待つことこそ賢明であろう」
 ダントンはいち早く宴の席へと引き返した。サンドラはまだメルクレアに突っかかっていた。宰相フォルシュを呼び、二人して広間から廊下へ出た。
「宰相閣下、グローデングラップ殿が刺客を傭い、ディングスタを襲うなどと考えたのは、どうやら我々の取り越し苦労だったようです。グローデングラップ殿は、我々の考えていたよりずっと度量の広いお方にございます。それにも増して、ディングスタの本当の怖さというものを知った思いがします」
 ダントンがしみじみと語るのを聞いて、フォルシュは幾分訝しげな表情になった。
「どういうことか?」
「我々が真に恐れねばならぬのは、かの人の天才的な戦略でもなければ、剣王と呼ばれる個人的な武勇でもございません」
 フォルシュは首をひねった。
「では何か?」
「一介の騎士に過ぎなかったディングスタに、多くの者たちが靡いた理由、それを私、今回初めて知りましてございます。我々が真に恐れねばならぬのは、ディングスタの人柄にございます」
「何と……」
「ディングスタは我々が思っているより遥かに巨大です。決して敵になど回してはなりません。こそこそとディングスタの腹の内を探ろうなどと企てていた我らの程度の低さが恥ずかしくなりました。仮に相食むこととなった時は、正面から堂々と戦いましょうぞ」
 そう言い残すと、ダントンはフォルシュの前から去って行った。あのわずかばかりの時間に何があったのかは、フォルシュにはわからずじまいであった。しかし、
(あれほど控えめで沈着冷静なダントンをしてああまで言わしめるとは……、一体、一体何があったのだ……?)
 フォルシュは確かに恐るべき何かを感じた。

 翌日になると、都にある自邸にちょうど来ていたデロディア王の弟、ダウヒルの領主エマーニア大公がトスニカ城に参内して来た。
「陛下にお会いしたい。取り次げ」
「陛下は只今ご病気でお臥せりになられておられます」
「ではお見舞いに参る」
「なりませぬ、大公殿下」
「うるさい、どけ」
 エマーニア大公は止める執事を突き飛ばし、王の寝室へと向かった。
「陛下、エマーニアにございます」
 侍従が出て来て大公の入室を拒否したが、エマーニアは構わず侍従を押し退けて部屋の中へ押し入った。
「エマーニアか、何の用じゃ?」
 デロディア王は仰向けに寝たまま体を起こそうともしない。
「陛下、聞けば昨日、ピグニアから使者が参ったとか。私がトスニカに来ておることをお知りになりながら、何故知らせて下さりませなんだ?」
「はて、そちがトスニカに来ておったことなど知らぬぞ」
「使者は外相のメルクレアだそうでございますな。ならば好都合。早速あ奴めの素っ首刎ね、ディングスタの元へ送り返しましょう」
「愚か者めが」
 デロディア王は寝返りを打ち、エマーニア大公に背を向けた。
「何と仰せになる。今こそ、エトヴィクを亡ぼして有頂天になっておるディングスタめの鼻っ柱をへし折ってやる時ですぞ」
「ディングスタは有頂天になどなってはおらぬわ。その方こそ浅はか者よ」
 エマーニア大公は苛々して王の後頭部を睨みつけた。
「兄上! 兄上は老いてすっかり臆病になられましたな。昔の『草原の覇者』はどこへ行ったのだ、『西の蛮王』は! 平和になってからというもの、兄上はすっかり人が変わられた。あのまま戦いを続けておれば、今頃は何者も為し得なかったプレトの覇者となっておるものを、あのようなガブリエルの置き手紙一つにビクつかれ、子供でもあるまいに」
「覇者になどなって何になる? 戦をすれば人が死ぬぞ。人が死んで何の征服だ。ただの嫌われ者になるに過ぎん」
 デロディア王は相変わらず背を向けたままでいる。
「その言葉は聞き飽きたわ。もたもたしておるから、あんなディングスタのような青二才をのさばらせるようなことになったのだ。良いわ、ディングスタ如き、このエマーニア一人で充分。兄上はごゆっくり寝ておられるが良い。我がダウヒル勢の力を持ってピグニアを撃破してくれよう」
「勝手な真似は許さんぞ、エマーニア」
「ふん。兄上、そろそろ王位を退かれてはいかがでございますか」
 エマーニア大公は言いたいことを言うと、王の寝室から出て行った。そのまま城内で出会った王の臣下たちに議論を吹っかけ、全員を腰抜け呼ばわりして回った。とうとうわめき散らすのにも飽きて城を出ようとすると、そこでサンドラとばったり出くわした。
「おや、これは大公殿下、ご機嫌麗しゅうございますこと」
「サンドラ殿か。このわしのどこがご機嫌なのだ。こんな所で何をしておられる?」
「居候の私に特に用事などございませぬが、昨日からお城に面白い方々がおいでになられておりますので、今日はこれから厭味を言ってやろうと参りましたの」
 サンドラは意味ありげな眼差しをエマーニア大公に向けた。
「昨晩は宴に呼ばれたそうですな。ところがわしにはお声がかからなかった。国王陛下はこのエマーニアのことをてっきりお忘れになっておいでのようである。実の弟のことを忘れる兄などどこの世界にいよう?」
「ホホホホ、大公殿下、そうお怒りにならずとも、面白いお話がございますのよ。お聴きになりたくはございませぬか?」
「面白い話とは何でござるかな?」
「ピグニアの遣いとは誰であるかご存知でしょうか?」
「メルクレアだと聞いておるが」
 サンドラはけたたましい笑い声を上げた。
「確かに正使は外相のメルクレア。あの臭い息を吐く豚の化け物。おお、嫌だこと」
「はっははは、豚とな」
「あんな豚などどうでも良いのです。副使が問題ですことよ」
「副使が……だと?」
「副使はヘーニックと名乗っております」
「そのような者、聞いたこともないわ」
「当然のこと。ヘーニックなどピグニアにはおりませぬ。名を偽っておるその副使こそ問題の人物」
 思わせぶりな言い方をされ、エマーニアは思わずサンドラの腕をつかんだ。
「何?」
「ここで立ち話もなんでございます、大公殿下。お部屋へ行きませぬか?」
「そ、そうでござるな。ではサンドラ殿、いっそのこと我が邸に来られてはどうか?」
「喜んで」
 二人は従者を従え、王宮の近くにあるエマーニア大公邸へと向かった。
 窓もない密室の中で二人っきりになると、サンドラはエマーニアに向かい、どこから聞いてきたのか、ピグニアの副使ヘーニックの正体がディングスタであることを告げた。
「なに、ディングスタだと!」
「お声が大きゅうございまするぞ」
 エマーニアは陰険な笑いを浮かべた。
「使節団は明日帰るそうよ。早くしないとせっかくの好機を」
 サンドラはエマーニアの首に両腕を巻きつけた。
「取り逃がしてしまうじゃないの」
「では、帰り路を狙うか」
 エマーニアはサンドラの腰に手を回し、ぐっと抱き寄せた。サンドラはエマーニアの耳元に口を寄せた。
「でも相手は剣王ディングスタ、しくじった場合のことも考えておかないと」
「わかっておる。刺客を傭おう。奴を殺るためなら、金に糸目はつけぬ。ローン兄弟を傭おう。チーテンでも良いな。そうだ、両方まとめて傭おう。たとえしくじったとしても、ならず者の仕出かしたことだ。いや、ローン兄弟とチーテンならば、どちらかが必ずディングスタを消してしまうに違いない。奴らは今までしくじったことがないと聞くからな」
 エマーニアはニタッと笑った。
「殺っておしまいなさい、殿下。あの自惚れの強い青二才に思い知らせてやるといいわ、エマーニア大公こそこの世で一番強い、一番恐ろしい男だと」
 サンドラはエマーニアの広い胸に顔を埋めて言った。
「そうだとも。今でこそ兄のデロディアのために目立たぬが、兄が死んだあとはこのわしがオーヴァールの王位に就いてやる。誰にも異を唱えさせはせぬ。そして、オーヴァールの全軍を率いてジンバジョー平原へと攻め込み、ピグニアの腰抜けどもを残らず蹴散らしてくれようぞ」
 エマーニアは大声を上げて笑い出した。
「その次は?」
「その次には群臣、国民たちに推され、わしは皇帝となるであろう」
「その時この私は?」
「そなたはダフネの女王へと返り咲く」
「皇帝の妃にはなれぬのですか?」
 サンドラは年がいもなく甘えた声を出してエマーニアに媚を売った。
「おいおい、無理を言うな。わしには妻がおる。それも何十人もだ。そうだ、そなたにはダフネの他にビンライムもやろう。それでどうだ?」
「まだこの国の王ともなっておらぬうちから、大きなことばかりおっしゃるお方」
 そう言って、サンドラはエマーニアの胸毛を引っこ抜いた。
「痛いっ、これ、何をする!」
「その前に、飛び込んで来た迷い鳥が先よ」
「任せろ。早速家来に命じてローン兄弟とチーテンを捜させよう。はっはっはっはっ、ディングスタの小僧め、今に見ておれ、目に物見せてくれるわ」

 翌朝、ピグニアの使節団は帰路についた。将軍のジグムントが近衛騎兵百騎を率いて見送りについて行った。フォルシュは更にもしものことを考えてダントンを随行させた。
「いざとなればメルクレアは捨てても構わぬ。ディングスタ、いや、ヘーニック殿を護衛するように。これは私からではなく、国王陛下直々のご命令である。ただし、あくまでも副使であるから、そのことは忘れるな」
「心得ております」
 ダントンは軽く頭を下げた。
「昨日、大公殿下が王宮でわめいておられたあと、サンドラ様と出会われ、そのままお二人で自邸まで入って行かれたそうだ。まさかとは思うが、良からぬ企みをしておるやもしれぬ。橋を渡るまでは決して気を抜くな。それまではお供を頼む」
 馬で行くから早いとはいえ、護衛はスヴァンゲル川の関所まであるから一日がかりだ。ずっと平地だが、数ヶ所で森や林を横切る。刺客が待ち伏せるにはもってこいの場所で、その間は全く気が抜けない。近衛騎兵隊は形式的な見送りのためのもので、トスニカの町を出ると、適当な所まで来てから引き返して行った。あとはピグニアの使節団にダントンがついて行くという形になった。
 午過ぎになって、近衛隊が去ってから最初の森に差しかかった。メルクレアが中央、左にヘーニック、右にダントンと馬を並べ、ダントンの従者四名と十四名のピグニアの従者が前後に分かれて進んで行った。
 森に入ると、ダントンは全身を緊張させた。メルクレアと話しながら馬を進ませてはいるが、意識は常にその向こうを行くヘーニックことディングスタと、その近辺の木陰に向けられていた。
「ダントン殿、先程から何やら話もうわの空のようでござるが、いかがなされたか?」
 メルクレアがダントンのそぶりを怪しんで尋ねた。
「いえ。近衛兵も引き返しました。この辺りは木々が生い茂っております故、もしもの用心をと思いまして」
「賊でも潜んでおると申されるか?」
「用心するに越したことはございません」
「これはしたり。オーヴァールとはそれほど治安の良くない所であったとは」
 メルクレアは大袈裟に驚くふりをしてみせた。
「オーヴァールにも悪巧みをする者はおります」
「なるほど。聞けばダントン殿、ご貴殿は剣鬼と呼ばれたかのドワロン殿から免許皆伝されておられるとか。そのダントン殿のお見送りとは、つまり我らの護衛も兼ねておるというわけでございますな」
「おっしゃる通り」
「これは全くもって心強いしだいだ、ハッハッハッ」
 もしも刺客が現れたなら……、とダントンは考えた。
(武芸の心得のないメルクレアは捨ててかからねばならぬかもしれない。この位置ではディングスタを守りにくい。飛び道具で来られた時はまずい)
「メルクレア殿、もしも賊が現れるようなことがあれば、直ちに馬から降り、地面にお伏せ下さいませ」
 メルクレアは一瞬ギョッとした。
「は、ははっ、脅かすのはよして下され。これでも臆病なのですから」
 そうやって話していると間もなく、先頭を行く従者二人が呻き声を上げて落馬した。二人とも喉元に矢が突き立っていた。
「馬から降りろ!」
 咄嗟にダントンが叫んだ。馬から降りる時にも、またもや二人が射殺された。
「木陰へ逃げろ!」
 言っている間にまた二本の矢が二人の命を奪っていた。ダントンは、怖じ気づいて足がすくんでしまったメルクレアを急いで木陰へと引っ張って行った。
(護衛を順に減らしていくつもりか)
 そう考えながらふと見ると、ヘーニック一人がまだ馬上にいる。
「ヘーニック殿、馬から降りて、ひとまず木陰にお隠れ下さい!」
 ダントンが呼びかけたのも束の間、またもや矢唸りがした。しかし二本の矢はヘーニックに払いのけられ、地面に落ちた。従者たちは矢の飛んで来る方向に見当をつけ、一斉にそちらへ向かった。木々の間でまたもや呻き声が上がった。従者がまた二人倒される。
「ヘーニック殿、早く!」
 ところがヘーニックは矢の飛んで来る方向に目星をつけるや、そのまま馬を疾駆させた。ダントンにも刺客が木の上に潜んでいることがわかった。
「弓矢を貸せ」
 自分の従者に命じ、弓をつかむと、素早く矢をつがえて引き絞った。
「そこかっ!」
 ダントンが矢を射るのと、馬で木の下を駆け抜けるヘーニックが短剣を頭上に投げ上げるのがほぼ同時だった。二つの呻き声がしたかと思うと、常緑樹の葉の茂みから二つの人影がどさっと落ちて来た。駆け寄って見てみると、片方の男は側頭部に矢が突き立っていて、もう一人の男は頚動脈から後頭部へと短剣の切っ先が抜けていた。二人とも既に死んでいる。
「こ奴ら、何者だ?」
 メルクレアが息を切らしながら訊いた。
「恐らくローン兄弟だと思われます。トスニカの殺し屋です」
 ダントンが答えた。
「一体誰の差し金であろう? 我らをピグニアの使節と知っての狼藉であろうか?」
 ダントンは深く頷いてみせた。
「間違いございますまい」
「ははあ、おおよその察しはつく。あの女狐めの仕業に――」
「まあ、良いではありませぬか、外相閣下」
 ヘーニックが初めて口を開いた。
「うむ、左様でござるな。それにしても、ダントン殿の弓矢は大したものでござるな。さすがドワロン門下」
 メルクレアが話題を転じてダントンの手並を誉めると、ダントンは、
「いえ、ヘーニック殿の腕前こそ目を見張るべきものがございました。全く私も驚かされましてございます。ピグニアにこのような武芸の達人がおられようとは」
 ダントンはディングスタを意識してあえてそう言った。ヘーニックはニヤッと笑った。
 話している所に、前方から荷車が一台曳かれて来た。荷車を曳いているのはローブに身を包んだ一人の男。荷台には干草が積まれている。
「どうかなさいましたか?」
 ローブの男は車を停めて一行に尋ねた。
「何でもない。さっさと行け」
 メルクレアが胡散臭そうに男を追い払おうとした。男は腰を屈めてお辞儀をすると、すぐにまた車を曳き始めた。途端に車に積まれていた干草を掻き分けて何かが飛び出して来た。その飛び出した何者かは、手にした段平でいきなりヘーニックに斬りつけてきた。だが段平は弾き返されてしまった。刺客は飛び跳ねるや、剣を抜いて斬りかかってきた従者の一人を斬って捨てた。そのまま更に一人、二人と一刀の下に斬り捨てるや、血路を開いて逃げようとした。
「待て」
 ヘーニックが刺客の背中に呼びかけた。
「私の命が欲しいのなら、良かろう、一対一で相手になってやる」
 刺客は駆け出していたが、その言葉を聞くとしばらく行ってから止まり、段平を手にしたまま向き直った。鋭い眼光でヘーニック一人を睨みつけている。
「手出しするな」
 言うや、ヘーニックは腰に差した剣を抜きもせず、刺客目がけてまっしぐらに駆け出した。刺客も段平を手にしたまま走り出す。物凄い速さで両者がすれ違い、しばらく行った所で同時に立ち止まった。ヘーニックの剣は相変わらず腰の鞘にしまわれたままだ。
「刺客にしておくには惜しい腕だ」
 ヘーニックは振り返りもせずに言った。刺客はニタッと笑った。
「さりとて、我が相手となるには物足りぬ」
 そう言うと、ヘーニックはやっと振り返って刺客の方を見た。その、まるで相手を凍てつかせるかの如き眼差しのあまりの冷たさに、ダントンは背筋が寒くなった。
 刺客はその場から逃げ出そうと駆け出した。途端に血飛沫が飛び散った。刺客の首がころりと背中の方に落ちる。首を失った刺客の体は、血を吹きながら前のめりに倒れた。
「おお!」
 従者たちは揃って嘆声を洩らした。ダントンでさえ驚きの余り、瞬き一つできずにいた。
(見えぬ……。確かに腕の振りは捉えることができた。ディングスタが勝ったこともわかった。しかし……、しかし、ディングスタの剣がどう動いたのか、この私にさえ見えなかった)
 ダントンはヘーニックの、いや、剣王ディングスタの剣技の凄まじさを目の当たりにして、戦慄が全身を稲妻のように貫き、しばらくは身動き一つ取れずにいた。
(敵わぬ……。これではこのダントンやマリオネステでは到底相手にならぬ。オーヴァール最強の剣聖サンジェント公であっても、もしかすると……)
「ダントン殿、お役目ご苦労でござった。お見送りはここまでで結構。トスニカに戻って国王陛下にご報告なされるが良い、刺客は倒されましたとな」
 ディングスタは馬にまたがった。
「いずれ貴公とも再び相見えることもあろう。さらばだ」
 そう言いながら、ディングスタはダントンの傍らを駆け去って行った。
「あとのことはお願い仕る」
 メルクレアもそう言い残すと、生き残った従者共々素早く馬に打ちまたがり、黙ってダントンに一礼すると、そのまま主君のあとを追って駆け去って行った。
「ご主人様……」
 従者に促され、ダントンはハッと我に返った。
「こ奴めをいかがいたしましょう?」
 車を曳いていた男を捕まえている。
「お、お、お助けを、お助けを」
「あの刺客は何者だ?」
 ダントンは転がっている刺客の死体を指差した。
「ぞ、存じ上げませぬ。金、金をもらって頼まれました」
 ローブの男は地に這いつくばった。
「どうせチーテンだろう。良い、そいつは逃がしてやれ」
「よろしいのでございますか? 城に連れて行って吐かせてはいかがです?」
「さっさと消えろ」
 従者に解き放たれた男は、何度も転びながら森の奥へと逃げて行った。
「そこの荷車にピグニアの方々の遺体を乗せろ。トスニカで丁重に葬って差し上げる」
 ダントンの従者たちはかしこまって、刺客に襲われて果てた使節の従者たちの死体を荷車に積み込み始めた。ダントンは、冬の冷たい風に吹かれても、全身が汗びっしょりになっていることに気づいた。

 トスニカに戻ったダントンは、早速宰相フォルシュと二人でデロディア王を伺候した。
「陛下、ダントンが戻りましてございます」
「早いな。今夜は向こうで泊まりではなかったのか?」
「陛下、私、ディングスタの剣技をしかと見届けましてございます」
「ほう、で?」
「いえ、見届けたと申し上げては語弊がございます。見届けられなかったと申すべきでしょう」
「何じゃと?」
 寝たままのデロディア王は身を起こした。ダントンは一礼して、
「ローン兄弟にチーテンと思われる刺客が確かに現れ、ディングスタの命を狙おうとしました」
「ディングスタに返り討ちにされたか?」
「左様にございます。その首を持ち帰り、只今サラスホル将軍らにご検分をお願いして参りましたが、ディングスタがチーテンを倒した時の手並、その抜く手も見せぬ早業には、この私でも彼の剣技を見抜くこと適いませんでした。まさに剣王」
「ご苦労であった、ダントン。もう良い、退がって休め」
 デロディア王はそれ以上追及しようとはしない。ダントンもフォルシュも意外に思ったが、ダントンはそのまま退出した。
「オラリアス卿を呼べ」
 デロディア王は侍従に命じた。しばらくしてオラリアスがやって来る。
「オラリアス卿よ、フォルシュ伯よ、余はこれから遺言致す。心して聴け」
「遺言! 陛下、何を仰せになります」
 フォルシュは驚いて大声を上げたが、
「余はこの通りの老齢で、病持ちの身じゃ。いつぽっくりくたばらんとも限らん。そこでじゃ、今日からは内政はフォルシュ、その方に、軍事はオラリアス卿よ、卿に、それぞれに一切の権限を譲り渡す」
「何と仰せになられます、陛下! 陛下あってこそのオーヴァールでございますぞ」
 フォルシュは慌てふためいたが、デロディア王はいつになく穏やかな笑みを浮かべていた。
「良いから黙って聴いてくれぬか。これまでのディングスタの行いを見ておると、このデロディアがサラデー平原を平定した時のことに良く似ておる。しかし、余は既に年老いており、それに比べてディングスタは若い。ディングスタの今の年頃には、余はまだロンドネア川の西で殺戮と略奪を繰り返しておった。つまり、余は王であるということ、統治ということが何であるかということに気づくのが、いささか遅かったようである。
 然るに、ディングスタは既にそのことを良くわきまえており、既にその実力も充分に身につけておる。奴の才はこのデロディアに十倍する。聞けばディングスタは自身のことを、ガブリエルの予言にある、魔の手に立ち向かうこの世の統一者になぞらえておるそうだが、それは自惚れでも何でもあるまい。
 余がこの世を去った時、我が子らにオーヴァールを治めることは適うまい。王子たちは一人の例外もなく凡庸である。加えて、王子以上に実力を持つエマーニア、サンジェント、メルドールらは互いに仲が悪い。このまま余が死ねば、この国は分裂し、たちまち戦乱となり、やがてはディングスタによって順次滅ぼされていくのは火を見るより明らかじゃ。そこでじゃ、余はいっそのこと、ディングスタにこのサラデー平原を明け渡そうと考えておる」
「な、なんと!」
 フォルシュはそれ以上のことを言葉にすることができなかった。
「彼に勝るプレトの支配者はおるまい。よって、卿ら二人には只今より、オーヴァールを平和裡にディングスタに譲渡するよう取り計らってもらいたい」
「し、しかし、それはまさしく至難の業。戦でこの地を守ることより難しいことと存じまする。諸侯が黙ってはおりますまい」
「諸侯に知らせる必要はない。邪魔ならば、彼らにこのことが知れる前にこのトスニカに呼び寄せ、その命を奪っても構わん」
「反対する諸侯を暗殺せよとの思し召しでございますか?」
 フォルシュは顔面蒼白となった。
「諸侯を滅ぼすことなどた易いのだ、ディングスタの手を借りればな。だが、なるべく死人は出したくない。卿ら二人の力で、知らぬ間にオーヴァールがピグニアになっているようにしてもらいたい。それが最善じゃ」
「…………」
 フォルシュは全く混乱してしまい、口もきけなくなってしまったが、代わってそれまで黙っていたオラリアス卿が口を開いた。
「陛下、陛下はまさに王者の名に恥じぬお方にあらせられる。このオラリアス、かのガブリエルに誘われひとたび捨てた官に復したこと、間違ってはいなかったと今こそ確信致しました。私とて余生幾許もございませぬが、この老骨に鞭打って、最後で最大のご奉公を致しましょう」
 フォルシュは思わずオラリアス卿の顔を見たが、何も言えずにいた。
「良いか、決してディングスタと相争ってはならぬのじゃ。争えば、多くの者が命を失い、この地は荒れ果てる。『魔の手』とはいかなるものか、余にもわからぬが、それまでに一人の確かな権力者の下に戦力を整えるべきであって、決して同族同士で殺し合うことなどあってはならぬのだ」
 デロディア王の言葉を受け、オラリアス卿が一礼して言う。
「仰せの通り。ただし、陛下、少なくともあと数名の信頼できる重臣の者にこのことをお打ち明け下さいませ。我ら二人がそのことを行えば、それはもう謀叛でございます。陛下ご自身のお口からそのことをお伝え下さいませ。そうすれば、事も行い易うございます」
 デロディア王は頷き、
「それも道理じゃ。では誰が良かろう?」
「このトスニカにおる者は問題ございませぬ。私とフォルシュ殿で説き伏せましょうが、問題はあくまでも諸侯でございます。まず、大公殿下とメルドール候は納得しますまい。されど、サンジェント公は陛下への忠誠心厚く、分別もございます。ロカスタは兵数においてはダウヒル、ラスカに劣るものの、やはりサンジェント公の実力は諸侯の中で随一でございましょう。公爵をお呼び寄せになり、陛下から直々にお伝え下さいませ。サンジェント公が承知なされば、それだけで事は半分以上成功したも同然」
「なるほど。そうじゃな」
 デロディア王がこれからやろうとしていることは、まさに国王が国王自身に対して行う、最大の謀叛に他ならなかった。しかしデロディア王は自身の意志に対しては、あくまで忠実であろうとしていたに違いない。自らの手で作り上げ、理想の統治を完了したものの、それでも飽き足りず、彼は更なる大秩序に包含されることを願っていた、それこそが統治の最終段階であり、最高形態であることを実証してみせるべく。
「明日から隠居して、そうじゃのう、三文芝居の役者にでもなるか」
 デロディア王は野太い声を上げて笑った。




次へ   目次へ