目指せ太公望!魚釣り大作戦のススメ・内地編
![]() 行き倒れの見知らぬ男から託された一本の 釣竿…… 意味もよくわからずに「たいこうぼう」 とやらを目指すことになったオニビと チビッ子であった…… この一本の釣竿がやがては世界を怒涛の 渦に巻き込むことになろうとは、一体誰に 予想できただろうか…… んなことねーだろが(なぜか不知火風) |
![]() という訳でとりあえず呪いの釣竿を手にした 二人は、特にすることもないので近所の川へと 魚釣りに出かけたのであった…… 餌袋は20匹入り。餌が釣れることもあり、 この時は袋がいっぱいになる。しかし ミジンコって、どうやって針に掛かったんだろう? |
![]() お金がないので釣った魚を魚屋に買って もらいに来た。この魚屋、子供だとなめてる ので、安く買い叩かれる。 しかしここしか売れる場所がないし、 今は近所の川や海で魚を釣って地道に 資金を貯めてくしかない。 |
![]() お金がなくても餌場を見つけて掘って いればそのうち餌が出て来る。餌場は たいていの釣り場に隠れている。 水辺を歩き回って見つけよう。 |
![]() 海辺へとやって来ると、水族館が目に 入ったのでぶらぶらと覗いてみる。 客どころか魚が一匹もいないじゃないか。 館長から熱心に口説かれ、さっき川と 池で釣り上げたばかりの雑魚を寄付する オニビとチビッ子であった…… |
![]() まだまだレベルが低くて行けない場所が ある。L10、L30、L50、L70で順に 外道釣り場は開けるが、オニビが火炎を 使えるようになるL15まではノーマル 魚釣りだけで経験値を貯め、資金を 貯えるのが上策だ。 |
![]() レベルアップしたら漁港にある 釣り人会館へ行ってみよう。出された 三択の試験問題に見事正解すると レベル毎に釣り師の称号が授与される。 つーか、金さえ払えば試験が苦手な オニビとチビッ子でも必ず合格する。 裏口入学だったのか…… |
![]() 釣り人会館ではいろいろできる。 乗合船は千円かかるが、空席が あるようなら白い券売機で切符を買い、 船釣りもしてみよう。船でも買えるが、 餌は多めに持って行くといい。 |
![]() 船釣りは持ち船のないうちは一番効率の いい釣りができる。船頭がそういう場所へ 連れてってくれるんだから当然なんだが。 早速大きいのが掛かったぞ! |
![]() しかし魚に反してここで釣れるがらくたは 最低で、ヘドロ缶以下の一円の価値もない 厄介者ばかりだ。その場で捨てよう。 |
![]() 水族館の魚を51匹以上にすると 餌まきができる。普通の餌一袋分を 水槽に投げ込むと、運が良ければ 秒読みで魚が卵を産む。 |
![]() うーん、産まなかったか、残念無念。 しかしがっかりすることはない。 |
![]() 餌さえあれば何度でも餌まきに 挑戦できるのだ。買うのもったいない から近くの餌場で見つけてまた まきに行こうっと。 |
![]() よし、今度は産んみたいだぞ。一度産卵 するとその日の餌まきはおしまい。 あとは卵がかえるのを待つのだ。 |
![]() その日が終わると、どの稚魚が何匹 生まれたか館長が報告して来る。 よしよし、これで水族館の魚がかなり 増えたぞ。それにしても、キンメダイ なんか水族館にいたっけ? まあいいや、とんびが鷹を産む ってこともあらあな。 餌をまいてまた増やそうじゃないか。 |
![]() レベルが10を超えたので、水族館で 記帳のし直しをして、おだだいすけという 奴を仲間に加え、立入禁止区域に 無理やり侵入! おや、怪しげな男がいるぞ…… |
![]() 化け物用の餌は高いのだ。とりあえず 餌一袋と、この三人は誰も浄化が 使えないので毒消し多めに買ってと…… |
![]() さすが化け物のメッカ、ヘドロ湾! 早くも掛かったようだ。 |
![]() クラゲごときを相手に超能力は もったいないが、火炎の試し掛けだ、 食らえー! 経験値を稼ぐには何よりも外道釣りが 一番。あとの外道釣り場に出現する 化け物ほどより高い経験値が得られる。 低レベルのうちはアイテムも活用しよう。 |
![]() しかし資金を貯めるにはやっぱり魚釣り。 中古の小型船でも早く持ち船が欲しいので、 がむしゃらに釣って貯めるのだ。それと 二等航海士の資格も忘れずに取得しておこう。 |
![]() 船は入札によって競り落とされる。 小型屋形船でも最低10万円ないと 入札にも参加できない。 11万ちょっとしか持ってない。 ぎりぎりだな。あり金全てはたくのも 心もとないし、少しけちるとするか。 |
![]() やはりけちると簡単には手に入らない。 しかしここで弱気になってぼったくられて なるものか。 |
![]() 11万円台で押し通してたら、とうとう 何度目かの入札で執念が実り、船を手に 入れることができたぞ。 |
![]() やっと小型屋形船を手に入れたぞ。 早速試運転だ。 |
![]() 小型船で行けるのは沖釣り場だけ。 釣りポイントは六つほどあるが、 周りが水ばかりなので見つけにくいのだ。 |
![]() L30で開ける外道釣り場は沖ノ島。 まずこのあんちゃんに聞いてみよう。 化け物用餌も売ってくれる。 |
![]() 人気のない沖ノ島の北端に上陸。 ここから陸路で南側に行き、外道釣りが できる。L30以上で開ける外道釣り場には それぞれ回復ポイントも近くにあるので、 戦闘後はもちろん、ふだんも利用しよう。 |
![]() 何、今度は墓が崩れて洞窟が 現れただって? よし、探険に出発だあ! |
![]() 墓地下の遺跡は日が経たない。 呪いが掛かっているのかもしれない…… |
![]() お次はL70で立入禁止の火山へと侵入 した。ここでは化け物用餌も掘れば出て来る。 |
![]() 殺しのライセンスを得て、爺様から技を 伝授してもらった。早速火山のぬしにお見舞い してやろう。 |
![]() 火山の火口湖で釣れる化け物はスキュラ 以外はみんな単独で出現する。 HPも高いが、得られる経験値も高いぞ。 おまけに持ってるアイテムは お宝揃いと来た。 化け物が大群だったら手強いが、 このレベルまで来て相手が一匹なら楽勝、 楽勝。 餌一袋で一気に4〜6レベルアップだあ! |
![]() ん? オニビとチビッ子、ガリ勉になったのか? |
![]() 冬になり、雪山と化した火山。雪だるまに 何度も祈り続けるといいことが起こるという 噂があるとかないとか…… |
![]() 壷の中の水も凍る寒さだと言うのに…… 腐ってるとは……。腐っても鯛と言うでは ないか。こうなったら意地でもきれいな氷が 出るまでかじり続けてやるぅ! |
![]() せっせと20万円以上稼ぎ、中古とは言え、 念願の中型漁船を手に入れたぞ。 さあ、次は世界が相手だ! どっからでもかかって来いぃー! |
![]() 小島のあちこちに新しく建てられた像。 何かいいことでも起こるのだろうか? 立像は全部で11ある。 |
![]() それぞれの立像に好みの品がある みたいだ。持っていないと反応しないが、 持っていると反応する。 お返しに経験値がもらえるとか…… 経験値は立像によって違うとか…… |
![]() お供え物はがらくた釣りで釣れた物で OKなので、二束三文で叩き売る前に、 とりあえず試してみよう。 ううむ……死神の好物って何だろな? |
![]() わお! 砂浜を掘り返していると 貝以外の物が出て来たぞ。 にんぎょうのふねだぁ! いぇーい! って、何なんだよ、そりゃ |